約1年の制作期間を経て、かぶきオリジナルのエンディングノートが完成いたしました! 「終活や相続の現場で直接お客様にかかわる私達だからこそ 実用的なエンディングノートをご提供できるのではないだろうか。」 そんな想いから製作した かぶきエンディングノート 『見やすさ』を徹底するため、大きな文字でフルカラー印刷しております。 ~内容の一部~ 〇自分の生きてきた証を辿る【自分史(人生の棚卸)】 〇家族がスムーズに財産承継するための【財産目録】 〇家族が葬儀お墓の手続きで疲弊しないための【供養の意思】 〇もしも認知症になったら【未来の介護】 〇もしも延命措置が必要になったら【延命治療の意思】 エンディングノートは、使いこなせればご自身の負担だけでなく ご家族の負担まで軽減できる優れものです。 しかし、活用できている方はわずかといわれています。 ”実用的なエンディングノートを作るには専門家の知識が必要” これが私たちが辿り着いた答えです。 そこでかぶきライフサポートでは 『終活カウンセラーと一緒に作るエンディングノート』 を推進していくこととなりました。 エンディングノートは良きサポーターがいてこそ力を発揮するものだと思っています。 今後はエンディングノート作成会も企画したいと思いますので 随時ご報告させていただきます。
訳あり不動産買取プロ というサイト様にて
植崎が監修した記事が公開されております。
今回は
「共有持分のある土地に小規模宅地等の特例を使う事例」
というテーマです。
皆様ぜひご覧ください。
共有持分のある土地に小規模宅地等の特例を使う事例を紹介! | 訳あり物件買取プロ (wakearipro.com)
同サイト内で公開されている植崎のプロフィールがこちら。
植崎紳矢 税理士 | 訳あり物件買取プロ (wakearipro.com)
かぶきメンバー植崎の記事が週刊ポストさんにて掲載されております。
詳細は↓をご覧ください。
webサイト『家づくりオンライン』様にて
かぶきメンバーの植崎のインタビュー記事が掲載されました。
今回はリバースモーゲージについて
専門家の立場でお話しさせて頂いております。
↓こちらからご覧ください!
詳細はこちらの”メディア掲載情報”をご覧ください。
先日、かぶきメンバー小林義崇がインターネットラジオに出演しました。
また出演の機会があれば告知いたします^^
YouTubeを更新しました。
年明けの今回は かぶきメンバー 吉岡雅之についてです。
ぜひご覧ください!
発信が遅れてしまいましたが、YouTubeを更新しております。
シニアの方のほか、ファイナンシャルプランナー、士業の方にもご覧いただきたい内容です。
今回のスピーカーも 吉岡雅之 でお送りしております。
かぶきメンバーの植崎紳矢が個別相談会を行います。
無料ですので皆様ぜひお問い合わせください。
お問い合わせ